使用済み自動車の処理に関する自動車メーカーの共通認識
去る、3月10、11両日、東京にて開催された「1998年国際自動車リサイクル・ワークショップ」に参加した世界の主要自動車メーカー関係者は、以下の事項について合意した。 1.使用済自動車の処理促進に関する共通認識 自動車メーカーは、地球規模での資源並びに環境保全に資するため、各国及び各地域の状況を理解、かつ配慮しつつ、経済性、現実性及び環境影響が妥当と判断される限りにおいて、使用済み自動車の適正処理促進のため、以下に掲げる目標の達成に努力する。 2.自動車メーカーが採るべき事項 2.1各国、各地域の特殊事情を考慮して定めた範囲内で、以下の国際的協力活動を実施する。 2.2技術的課題の取り組みにおける相互努力 2.3途上国支援 3.他の関係者による取り組みへの要望 3.1自動車メーカーは、前に掲げた目的達成には自動車のライフサイクルに係わる全ての関係者がそれぞれの責任を果たすべきであると考える。 3.2解体業者並びにシュレッダー事業者は、使用済み自動車から回収した素材の再生 を促進するために必要な工程を採用し、使用済み自動車処理作業の改善を行う。 部品並びに材料メーカーは、リサイクル素材の開発とその供給を行う。 また、最終保有者は、使用済み自動車を適正な処理ルートに引き渡す。 なお、それには必要となり得る全ての枠組み調整を含む。 3.3地域毎の数値目的等に対するモニタリングには、適切な情報提供ができる関連業 界の積極的な参加が必要である。 注)使用済み自動車の「処理」とは、回収から始まり、無害化処理、部品の再使用、 リサイクル、エネルギー回収及び最終処分に至る全工程を言う。 |
||||
|