基幹産業としての自動車製造業
製造品出荷額等
自動車製造品出荷額等は63兆円、設備投資額は1.5兆円、研究開発費は3.9兆円
2022年の自動車製造業の製造品出荷額等は前年より11.4%増の62兆7942億円、全製造業の製造品出荷額等に占める自動車製造業の割合は17.4%、機械工業全体に占める割合は39.3%でした。2023年度の自動車製造の設備投資額は1兆5,333億円となり、主要製造業において2割を超える割合を占め、2022年度の研究開発費は3兆9,194億円と3割を占めています。また、2023年の自動車輸出金額は21.6兆円、自動車関連産業の就業人口は558万人にのぼります。このように自動車産業は、日本経済を支える重要な基幹産業としての地位を占めています。
2022年の主要製造業の製造品出荷額等

全製造業製造品出荷額等と自動車製造業製造品出荷額等の推移

主要製造業の製造品出荷額等

注:1.従業員4人以上の事業所における製造品出荷額等。(2020年以前) 2.従来掲載していた生産額については1996年からはそれ以前と連続する数値が公表されなくなったので、1970年にさかのぼり製造品出荷額等に改めた。 3.製造品出荷額等とは、製造品出荷額、加工賃収入額、修理料収入額、製造工程から出たくずおよび廃物の出荷額及びその他の収入額の合計であり、消費税等内国消費税額を含んだ額である。 4.「電気機械器具」には、2002年より「情報通信機械器具」「電子部品・デバイス・電子回路」を含む。
資料:総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」、経済産業省「経済構造実態調査」
主要製造業の設備投資額(2023年度)

主要製造業の設備投資額の推移

主要製造業の設備投資額

資料:日本政策投資銀行「全国設備投資計画調査」
主要製造業の研究開発費(2022年度)

主要製造業の研究開発費の推移

主要製造業の研究開発費

資料:総務省「科学技術研究調査」
貿易額
自動車の輸出金額は21.6兆円、輸入金額は3.3兆円
2023年のわが国総輸出入額(円ベース)は、輸出総額が前年より2.8%増加し、輸入総額は7.0%減少しました。自動車関連の輸出額は、前年より25.3%増の21兆6千億円となりました。また、自動車関連の輸入額は、前年より22.4%増の3兆3千億円でした。
2023年の主要商品別輸出額(F.O.B.ベース)

2023年の主要商品別輸入額(C.I.F.ベース)

自動車の輸出額(F.O.B.価格)推移

自動車の輸入額(C.I.F.価格)推移

注:1.四輪車には乗用車、トラック、バス、シャシーを含む。 2.F.O.B.価格=本船渡し価格。C.I.F.価格=運賃、保険料込み価格。
資料:財務省「外国貿易概況」(令和5年)
関連産業・就業人口
自動車関連産業の就業人口は558万人
自動車産業は資材調達・製造をはじめ販売・整備・運送など各分野にわたる広範な関連産業を持つ総合産業です。これら自動車関連産業に直接・間接に従事する就業人口は、当会の推計によると約558万人にのぼっています。
自動車関連産業と就業人口

注:各部門は百人単位を四捨五入。
資料:総務省「労働力調査(2023年平均)」、総務省・経済産業省「2023年経済構造実態調査」、「令和3年経済センサス活動調査」、経済産業省「令和2年延長産業連関表」等