ディーゼル車規制に対する自動車メーカーの対応
自動車NOx・PM法に基づく車種規制や 首都圏のディーゼル車運行規制に関連する 自動車メーカーの対応について
大都市部を中心とした大気環境改善のため、国や首都圏の地方公共団体では自動車に起因する問題について対策を進めています。
国としてはNOx(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)の削減のために自動車NOx・PM法に基づく車種規制を実施しており、首都圏の地方公共団体ではPM削減を目的としたディーゼル車の運行規制を本年(2003年)10月より施行予定です。
こうした制度の実施に伴い、対象となる地域では使用できる車が制限されます。
規制の内容やご使用中の車が規制の対象になるのかどうか、また、対象になっている場合の対応方法などに関するお問い合わせにつきましては、以下の通り窓口が設置されておりますのでご相談下さい。
自動車NOx・PM法に基づく車種規制
車種規制とは、自動車NOx・PM法の規制地域に使用の本拠地があるトラック、バス、ディーゼル乗用車の新車と既販車についてNOxとPMの排出基準を設け、これに適合するNOxおよびPMの排出量がより少ない車を使って頂くための規制です。この規制では現在お使いになっている基準に適合しない車については、一定の猶予期間の後は、規制地域内に使用の本拠地をおくことができなくなります(表をご参照下さい)。 車種規制の詳細につきましては、環境省、経済産業省および国土交通省ホームページをご参照下さい。
また、ご使用中の車が規制の対象になっているかどうかについては、車検証をご確認の上、メーカーの相談窓口にお問い合わせ下さい。
メーカーの相談窓口
首都圏の地方公共団体のディーゼル車運行規制
東京都、埼玉県、千葉県および神奈川県では、条例によりディーゼルトラック・バスを対象としてPMの排出基準を設け、基準に適合しない車については一定の猶予期間後に規制地域内の走行を禁止する制度です。 地域内を走行する全国の車が対象になるなど車種規制とは異なる独自の制度です(表をご参照下さい)。 条例の詳細につきましては一都三県のホームページをご参照下さい。
また、ご使用中の車が規制の対象になっているかどうかについては、車検証をご確認の上、メーカーの相談窓口にお問い合わせ下さい。
メーカーの相談窓口
1/7 次へ
|